研究プロジェクト
RESEARCH PROJECT
近年、ショート動画は急速に人気を集めるSNS(Social Networking Service)として注目されており、SNSのトレンドを牽引する存在と見なされている。中国では、TikTok(中国本土版の名称は抖音〈Douyin〉)をはじめとするショート動画SNSを活用し、観光ブームを巻き起こす事例が頻繁に見られる。多くの観光客が訪れることで、地域観光が大いに活性化している。一般の利用者に加え、中国各地の政府もショート動画SNSのトレンドを活用し、地域の観光振興に積極的に取り組んでいる。こうした取り組みは、世界的に見てもショート動画SNSを活用した地域観光振興の最前線を走っていると言える。一方で、日本はショート動画SNSを活用した観光誘客の面で、時代の流れに遅れをとっているのが現状である。
本研究プロジェクトでは、中国の事例を中心に、ショート動画SNSを活用した地域観光振興戦略を整理し、その背景、効果、手法、留意点を分析する。本研究の成果は、日本の地域観光振興策の改善や実施において、有益な示唆を与えることができる。