セミナー・研究会

成長戦略フォーラム

【動画アーカイブ】AGI成長戦略フォーラム『空港民営化と空港間競争の重要性』のアーカイブ配信を開始しました
    2024年2月22日(木)にオンライン開催したAGI成長戦略フォーラムのアーカイブ配信を開始しました。動画は下記リンクからご視聴いただけます。https://youtu.be/SRWDMsI0KFA テーマ:空港民営化と空港間競争の重要性 要旨: パンデミックや炭素排出規制にも耐え、今後も重要な交通手段であり続ける航空輸送。 それを支える空港施設にも、より経済合理性の高い整備と運営が求められます。そのためには、空港の独立採算・民営化と空港間競争の促進が望まれますが、日本ではまだ民営化は緒についたばかり。 空港間競争も制限下にあるという遺憾な状況についてなど、空港を取り巻く現状をお話します。 言語:資料・報告ともに日本語 報告者:中条 潮 氏 慶應義塾大学名誉教授、元日本交通学会会長、アジア成長研究所客員教授 ......

    [記事全文を表示]

一覧を表示する

AGIセミナー

【動画アーカイブ】AGIセミナー『洪水は子どもたちにどのような影響を与えるのか?:洪水が子どもの教育、労働、食料消費、認知発達に与える影響』のアーカイブ配信を開始しました
    2024年9月12日(木)にオンライン開催したAGIセミナーのアーカイブ配信を開始しました。動画は下記リンクからご視聴いただけます。https://www.youtube.com/watch?v=J3abyOtp0WQ テーマ:洪水は子どもたちにどのような影響を与えるのか?:洪水が子どもの教育、労働、食料消費、認知発達に与える影響 要旨: 途上国においては、洪水などの自然災害による被害は、親の収入への影響を通じた栄養、親の収入減少を補完するための児童労働、学校での勉強時間の減少や退学など、様々なチャネルを通じて、子供の認知能力に影響を及ぼす。先行研究においては、災害が子供の認知能力、栄養接種、教育への参加や児童労働の影響などを分析してきた。しかし、年齢やマイノリティによる違いなどの影響や、より詳細な時間の配分、短期と長期の影響の違いなどについては明らかにされてい......

    [記事全文を表示]

一覧を表示する

所員研究会

11.25 所員研究会「The effect of information communication technology on entrepreneurship: Evidence from rural China」(オンライン)
    当研究所では、所員の研究発表や意見交換のための所員研究会を開催しております。 オンライン開催。参加費無料。 ※詳細は以下をご参照ください。 日時 令和6年11月25日(月)14:00~15:30 ※終盤は質疑応答の予定です。 発表者 小松 翔 アジア成長研究所 上級研究員 テーマ The effect of information communication technology on entrepreneurship: Evidence from rural China 要旨 As entrepreneurial dynamism is widely recognized as a driver of innovation and an engine of economic growth, it is import......

    [記事全文を表示]

一覧を表示する

信頼性科学ワークショップ

    表示するエントリーはありません。

一覧を表示する

その他セミナー

(お知らせ)12.01 応用地域学会の一般公開セッション「九州の地域交通に関するシンポジウム」が九州産業大学で開催されます
    第38回応用地域学会研究発表大会における一般公開セッション「九州の地域交通に関するシンポジウム」が開催され、当研究所の亀山嘉大客員教授がオーガナイザーを務めます。参加無料。事前申込み不要。 日時・会場 令和6年12月1日(日)14:10~16:10九州産業大学 1号館2階 S201(福岡市東区松香台2-3-1) セッション概要 <九州の地域交通に関するシンポジウム> コロナ禍前後でヒトの生活や移動は大きく変化し、人口減少とあいまって、公共交通機関の経営は厳しくなっている。一方で、アフターコロナでインバウンド旅客が戻る中、通勤・通学客と観光客に混雑などの負担を大きくかけることなく移動してもらう必要もある。これらは地域交通に共通の課題であるが、九州の公共交通機関では、課題解決に向けて新しい取り組みが始まっている。バス会社と鉄道会社の共同経営、バス......

    [記事全文を表示]

一覧を表示する

アジア講座

「H25年度SSC地域公開シンポジウム in 北九州」を開催しました
    「SSC地域公開シンポジウム in 北九州/第168回ICSEADアジア講座」開催しました 去る11月16日(土)、SSC地域公開シンポジウム in 北九州/第168回ICSEADアジア講座「低炭素と持続可能性を両立する地域づくりの最前線~北九州市の取り組みから~」が開催されました。 当日はたくさんの方にご来場いただきました。誠にありがとうございます。 本シンポジウムでは,各プログラムの大変興味深い内容にさまざまな反響がありました。 そこで、ご登壇いただきました先生方のご厚意により当日の事例報告等を公開いたします。 先生方には深謝申し上げるとともに、各方面の研究にお役立ていただければ幸いです。 当センターでは、今後もこのような講座を鋭意開催する予定です。どうぞよろしくお願い申し上げます。 《内容》 「低炭素と持続可能性を両立する地域......

    [記事全文を表示]

一覧を表示する

アジア発展会議

アジア発展会議
    ​1980年代後半のNIEsやASEAN諸国の高成長に見られるように、アジア経済は世界のどの地域よりも高い成長を維持してきた。1997年に通貨・金融危機に見舞われ、その成長にブレーキがかかったものの、V字型回復により、再び世界の成長センターとしての存在感を高めており、21世紀は「アジアの時代」ともいわれている。 しかしながら、その発展の影には、環境や資源、飢餓と貧困、開発と女性、人口問題など一国の枠内や国家を中心とした観点からでは解決することが困難な多くの地球規模の課題を抱えていることも事実である。 本会議は、こうした地球規模の課題について、アジア地域の先駆的な研究・高等教育機関を代表する研究者並びに国際機関・自治体・NGO関係者などが集い、課題解決に向けた討議を通じて政策提言を行うことにより、アジア地域ひいては世界の均衡ある発展に資するものである。......

    [記事全文を表示]

一覧を表示する

ページ先頭へ