お知らせ
NEWS
2024年の日韓海峡圏研究機関協議会の定時総会等は、アジア成長研究所が会長機関として、北九州市にて、11月27日~28日に開催されました。公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所の見学参加もあり、韓国からの26名を含む総勢50名が参加しました。
定時総会は、戴所長による会長挨拶、北九州市の大庭千賀子副市長による歓迎挨拶ではじまり、午後に行われた研究報告会では、共同研究テーマ「SDGsと地域活性化」の下、各機関が発表を行い、活発な討論が交わされました(AGIからは小松翔上級研究員が発表)。 翌日は、北九州次世代エネルギーパークの視察コースで、響灘ウィンドエナジーリサーチパーク合同会社や電源開発株式会社の風力発電機などを見学しました。海風が非常に強い日でしたが、参加者は海峡に面した地域の研究機関に所属していることもあり、響灘沖で建設中の洋上風力発電の開発計画に対して非常に関心を持って見学しました。
開催日:2024年11月27日(水)~28日(木)
〇11月27日(水)実務者会議、総会、研究報告会
会 場:北九州国際会議場国際会議室(実務者会議、総会、研究報告会)
AGI研究テーマ:
「自治体における地方創生SDGs達成に向けた取り組みは地域活性化・地方創生に寄与するか」[海峡圏研究第24号に収蔵]
小松翔(上級研究員)、田村一軌(主任研究員)、彭雪(上級研究員)
〇11月28日(木)北九州次世代エネルギーパーク視察
更新日:2024年12月6日
カテゴリ:研究交流